PAGETOP

トゥモロー&コンサルティング株式会社

トゥモロー&コンサルティング株式会社

BLOG
ブログ

2019/10/29
【職員が7名超えたら主任を育てる】医療の企業経営化コラム

医療コンサルタントの大谷です。
どのタイミングで主任やリーダーを置くのか?をお伝えします。

リーダーとしての主任を7名超えたら作る

軍隊の最小隊は8~12人

あるアメリカ国防省の記事を読んでいて納得したことがある。
それは8人以上をまとめるには苦労(生産性が低い)するから1チームを8人にしているという記事。

実際は隊と名前が付く最小単位である分隊の人数は8~12名に設定されている。
つまり、任務を遂行するときに「指示命令」が行き届き、生産性を高める「目の届く範囲」の有効的な人員数である。

 

つまり大体8名を超えたらリーダーが必要だし、リーダーは12名がまとめられる限界かもという話。

 

5名1チーム 生産性が一番高い

例えばアイドルグループは5名が多い。
5名で1チームの場合は経験上、生産性が高いように思う。

リーダーを含めて5名でそれぞれが対等の立場で各自がそれぞれの役割を持っている。
逆に言えば、それぞれが当事者意識を持てる最大の数かもしれない。

つまり、リーダーが「リーダーとしての役割」を持たなくても組織は回る。

 

7名1チーム 組織の始まりとなる形

リーダー1人に対して3人1チームを二つ持つと7名になる。
つまり6名(3人+3人)をまとめるリーダー1名という構図が作りやすくなる。

 

例えば7名のグループでリーダー無しを想像すると、
誰かが役割を持たなくなり始める。

率先して行動を起こす1~2名が現れ、それを協力する3~4名。
見ているだけや一定の距離を置く1~2名が現れる。

 

そこで生産性つまり当事者意識を見える化した「役割分担」を行い
3人1チームという単位をつくることで生産性が高くなる。

 

主任やリーダーを置く時の最大の失敗とは

 

7名を迎える組織、または組織力を強化したいトップにお伝えしたい、
最大の「落とし穴」は・・・・

 

7名になってからリーダーを任命する
組織を作りたいからリーダーを任命する

では、「遅い」ということだ。

 

人はいきなりリーダーにはなれないし、
リーダーの役割を教育せずに「名前だけリーダー」にしてしまうことで、
貴重な人財をつぶすケースが一番多い。

 

立場は人を育てるとは言うが、
リーダーにするなら「リーダー研修」を。

リーダーを置こうと考えているのであれば「中堅研修」をお勧めしたい。

事後対処ではなく、事前対処をすることで、
急なストレスで離職したり、潰れたりするのを防ぎ順調な組織つくりを実現できる。

 

まとめ

  • 8名くらいになったら主任が必要
  • いきなり主任にするより中堅研修後にすると良い
  • 主任に任命してからリーダー研修という手もあり
  • どちらにしてもマネジメントを学ぶ機会が必要
  • 育成期間が無いとストレスでつぶれたり辞めたりする